
きらり発表会本番に向けて①(10月13日)
日曜日に行われる『きらり発表会』の保護者公開に向けて、各学年で仕上げの総練習が行われています。実際に衣装を身につけて演じたり、当日ピアノ伴奏...
日曜日に行われる『きらり発表会』の保護者公開に向けて、各学年で仕上げの総練習が行われています。実際に衣装を身につけて演じたり、当日ピアノ伴奏...
2年生は、生活科の学習で学校近隣のお店たんけんに出かけました。活動名はお店探検ですが、学校や公共施設などにも訪問させていただきました。 ...
10月16日に行われる「きらり発表会」のプログラムができあがりました。 児童会が考えた今年度のスローガンは、『最後まで全力で大...
今朝は校内放送による児童集会が行われ、後期児童委員会の役員に任命証が手渡されました。 後期役員として任命されたのは、書記局会長...
今日、町内の6年生による職業体験「まちじゅう先生オープンキャンパス」が行われました。 まずは、本校の前庭で開校式が行われ、その...
日頃の学習成果を発表する場として開催される「きらり発表会」に向けて、各学年の練習が本格的に始まっています。 5年生は音楽室で器楽のパー...
1年生は、生活科の学習で育ててきたアサガオのかたづけを行いました。 夏にたくさんの花を咲かせたアサガオは、種が熟してきました。...
3名の教育実習生による研究授業がそれぞれの受入学級で行われました。 どの学級でも実習生の先生が頑張る姿に一生懸命応えようと、背...
今日は、今年度3回目のクラブ活動が行われました。前回が6月下旬だったので、久しぶりの活動となりましたが、それぞれのクラブが約1時間楽しく取り...
9月も中旬にさしかかり、秋の訪れを感じるようになりました。通学路のナナカマドの実も赤く色づき、前庭の花壇ではコスモスが見頃を迎えています。 ...